
おすわりでリード咬みが止まる?散歩中の困ったクセに効くしつけ術とは
Share
毎日のお散歩中、「またリードを噛んでる…😥」と悩んでいませんか?
特に興奮しやすい若い犬や、元気な成犬は、テンションが上がるとついリードにじゃれてしまうことがあります。
そのまま放っておくと、リードを咬むクセが習慣化し、安全面や他のしつけにも悪影響を及ぼすことも。
でもご安心ください。実は「おすわり」という基本のしつけが、リード咬みの改善に大きく役立つんです🐕✨
散歩中の「リード咬み」、なぜ起こる?
リード咬みは、犬がストレスや興奮を感じているサインのひとつ。
よく見られるのが、以下のような状況です。
-
他の犬に会って興奮しているとき
-
飼い主との歩調が合わず、イライラしているとき
-
エネルギーが有り余っているとき
-
リードをおもちゃ代わりにしているとき
このような状況で「ダメ!」と叱るだけでは、犬は余計に混乱してしまうことも…。
そこで登場するのが「おすわり」です。
「おすわり」で落ち着きを取り戻す🐾
リード咬みをしたらすぐに「おすわり」の指示を出してみてください。
これは単に座らせるだけでなく、犬の頭を切り替えるためのスイッチになります。
「おすわり」の動作を通して犬は、「今は落ち着く時間なんだ」と理解するようになります。
繰り返すことで、興奮したら座って待つという行動が自然と身につきます。
また、成功したらすぐに褒めたり、安心・安全な無添加のおやつを少量与えるのも効果的🎵
※このとき、糖分や添加物の多いおやつは避けてください。
ごほうびには「無添加・国産」がおすすめ🍠
リード咬み対策のしつけには、タイミングよくごほうびを与えることが重要です。
ただし、毎日のように使うものだからこそ、体にやさしい素材を選びたいですよね。
🐾 国産 無添加 犬 おやつなら、香料・着色料・保存料などを使用せず、
素材本来のうまみや香りを活かしたナチュラルな味わい。しつけのごほうびに最適です✨
とくにシニア犬の場合、体への負担を考えると、犬 おやつ 無添加 シニア向けの商品を選ぶのがおすすめ。
硬さや消化のしやすさにも配慮されているため、若い犬にも高齢犬にも安心して与えられます。
「こらすぃおん」なら、安心して与えられるごほうびが見つかる🛍️
犬の健康を第一に考えた「こらすぃおん」では、
無添加・国産素材100%のおやつを多数取り揃えています🐶💕
-
食材はすべて国産・人用レベルの品質
-
化学調味料・保存料は一切不使用
-
小型犬・シニア犬向けのラインも豊富
しつけやトレーニングのごほうびにぴったりの、やさしいおやつがそろっています。
「おすわり」のたびに、安心してごほうびをあげたい方は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね✨
お散歩はコミュニケーションの時間に🌿
リード咬みを叱るのではなく、「おすわり」を合図に気持ちを落ち着かせる。
これを繰り返すだけで、散歩中の問題行動はどんどん減っていきます😊
そしてその行動の裏には、飼い主さんと愛犬との信頼関係がしっかり築かれていることが何よりも大切です。
ごほうびには、体にやさしくておいしいものを。
そんな日々の小さな積み重ねが、犬の心と体を健やかに育ててくれます🐕💖