
夏のノミ・ダニ・フィラリア対策完全ガイド 🐶🌿
Share
夏のノミ・ダニ・フィラリア対策完全ガイド 🐶🌿
厳しい暑さが続く夏。犬にとって体力を奪われやすい季節ですが、そんな中で特に気をつけたいのが、ノミ・ダニ・フィラリアといった“見えない敵”が活動を活発化させる季節でもあります。
大切な愛犬を守るためには、「気づいたらかかっていた」では遅いのです。今すぐ始められる予防法や生活習慣を、わかりやすく解説します🐾
🦟 ノミ・ダニ・フィラリアってどんな虫?どんな危険があるの?
まずは、それぞれの虫が犬にどんな被害をもたらすのかを知ることが大切です。
-
ノミ:激しいかゆみ、アレルギー性皮膚炎、重症化すると貧血に
-
マダニ:バベシア症など命に関わる感染症を媒介
-
フィラリア(蚊が媒介):心臓や肺に寄生し、重度の呼吸障害や死に至ることも
これらは外での散歩中に付着したり、室内に入った蚊によって感染することもあるため、「室内飼いだから安心」というわけではありません⚠️
🏡 毎日の暮らしでできる虫対策の工夫
虫を寄せつけない暮らしは、小さな習慣の積み重ねから始まります。
-
散歩後のブラッシングでノミ・ダニをチェック
-
草むらや湿気の多い場所はできるだけ避ける
-
犬用ベッドやブランケットはこまめに洗濯・天日干し☀️
-
室内の湿度管理と掃除で虫の繁殖を予防
また、水たまりや鉢植えの受け皿に蚊が卵を産みやすいため、こまめな水の入れ替えや排水も大切です🚿
🩺 動物病院での「虫予防」は必ずプロに相談を
市販品ではなく、動物病院で処方される駆虫薬や予防薬を使用することで、確実な対策が可能です。
処方される代表的な薬には:
-
スポットオンタイプ(首元に垂らす)
-
チュアブルタイプ(おやつのように食べる)
-
飲み薬タイプ(錠剤)
薬のタイプや投与間隔は、犬の年齢や体質によって最適なものが異なるので、必ず獣医師に相談しましょう。
💡 夏の虫対策は“早め×継続”がカギ!
ノミ・ダニは9月〜10月、フィラリアは11月頃まで感染リスクが続きます。
今すぐ行動すれば、愛犬が不調になる前にしっかりガードできます!
今からでもできる虫対策まとめ ✅
-
散歩後のブラッシングと体のチェック
-
生活空間の清掃と換気をこまめに
-
フィラリア予防薬の服用・通院の習慣
-
国産無添加のおやつで免疫力を底上げ!